初、大阪の飲みスポット 福島飲み歩き
昨日は、仕事が休日で17時から
大阪の飲みスポット 福島へ飲み歩きに行きました。
後輩と行く予定だったのだけれど、まさかのインフルエンザ
なにやらよくわからない組み合わせの二人で挑みました。 笑
結論から言うと・・・すごく楽しかったです。
記憶を振り返ると
まず一件目は、花くじら
おでん屋さんなんですけど、えらい繁盛しています。
福島に3店舗あるんですけど、月曜日に関わらず
ほぼオープンと同時に満席でした。だいたい1時間で1.5回転
本店と歩店ともに、外は、お客が並びまくってる状態
どうやら、スマスマで行列ができる店No.1に
選ばれたりしてから、いまの状態になったそうです。
近くで店舗展開するドミナント戦略なんだろうなーっとか
思いながらもぐもぐ食べてました。
スタッフの手際の良さがすごい
仕込みの量もハンパない
勉強になります。
個人的には、カイワレ と 春菊が推しです。
次に、スペインバル banda
よその国の料理はよくわからんです。
シェリー酒のハイボールと
にんにくの入ったポテサラがおいしかったなー
次、バル肉寿司
こちらも人気店っぽいです。
予約で満席でした。
比較的若い店員さんが多かったですね
二階にあるトイレがただただわかりにくい 笑
イメージとしてはこんな感じ
見た感じはおいしそうなんだけど、
個人的には、味が薄く感じた。
タレじゃなくて、わさび塩とかあればなーなんて思ってました。
次、立呑 とらや
普通に立ち飲みですけど、入ろうとした時は満席でしたが、
常連さんと思われるナイスガイが席をあけてくれました。
お客さんとの連携が良い感じで、
こういうのっていいなーっと思いました。
次、自然食品オーガニックバル Greens
・・・この辺から、さすがにお腹がパンパンで
あまり食べれてないです。ハム美味しかった。
女性に人気っぽい感じのお店ですね
もののけ姫が流れてました。
こちらもけっこうお客さんが入ってました。
以上が、福島 散策だったのですが、
お客さんが入っているお店と
入っていないお店の差がすごいなーっと感じました。
空気が変わるっていうのか?結界張られてるのか?
っと思うレベルで雰囲気が変わります。
勉強になりますね
で、そこから我が街 上新庄に戻って
原価bar Two Handsにちょい寄りしてからのー
カラオケbar clap hands からのー
全然歌ってない 笑 写真はなかったですわー
ダイニングbar 喰垂 呑垂
撃沈して、太陽に向かって朝6時30分帰宅
自宅では電気がついていて、オレ戦慄
P.S
花くじら の 春菊とカイワレがまた食べたくて作ってみました。